インターネット家庭教師集団ヘルベテのブログ

無料通話アプリで受験生の勉強を支援するNPO法人「インターネット家庭教師集団ヘルベテ」のブログです。

大学受験【化学】勉強の仕方&おすすめ参考書

大学受験【化学】勉強の仕方&おすすめ参考書
執筆者:児玉
ここでは、大学受験に向けたの化学の勉強の仕方とおすすめ参考書を一から書きたいと思います。
いろいろな段階の方がいると思いますが、行き詰まったらぜひとも、私たち「インターネット家庭教師集団ヘルベテ」(skypehelvete@gmail.com 050-3479-6642)までお問い合わせください。ご相談に乗れると思います。

 

化学

○入門~二次試験対策(標準)

鎌田の理論化学の講義(大学受験Doシリーズ)

 


「福間の無機化学」&「鎌田の有機化学」(この二つはどちらを先にやってもよい)

鎌田の有機化学の講義 三訂版 大学受験Doシリーズ

福間の無機化学の講義 三訂版(大学受験Doシリーズ)

このシリーズは初学者にもわかりやすい説明がかいてあり、なおかつ到達点が高いという非常に優れた参考書です。
説明を読み、問題を解くというのを何度も繰り返しましょう。この3冊だけで、大抵の入試問題に立ち向かえるようになります。

○センター~二次試験対策(難関)

化学の重要問題集

2016 実戦 化学重要問題集 化学基礎・化学

この問題集には、実際の入試問題でよく出題される典型的で重要な問題が多く載っています。
Doシリーズをやった後なら比較的すぐ終わらせられるでしょう。


○化学で高得点を狙う

多くの人が、理科の試験時間が足りないと感じるはずです。そんな中でも高得点を取るには、なるべく多くの問題を解くために、問題に対する処理速度を高めるしかありません。そのための方法を紹介します。

・計算系問題の強化
計算系の問題はある程度パターンが決まっています。そのパターンを暗記し、反射的に解くことができるようになれば処理速度は上がります。
そこでとっておきの問題集が、

化学の計算

化学の計算―原点からの化学 (駿台受験シリーズ)

です。
この問題集には、計算系問題のパターンがかなり網羅されています。
さらに問題文が非常に短いため、繰り返し解きやすくパターン暗記に向いています。
また、問題だけでなく理論化学(一部有機化学)の内容について詳しく解説されているので、理論化学をより深く理解できると思います。

有機化学の強化
有機化学のメイン問題は構造決定です。
問題文には物質に様々な操作が加えられますが、「その操作によって何が起こるのか」が反射的にわかると速く解けるようになります。
これは、「鎌田の有機化学」付属の別冊にたいへんよくまとまっています。意識して覚えてみてください。
また、この別冊には頻出な分子式ごとの異性体が書かれています。異性体を考えるのは時間がかかるので、覚えておくと時間短縮に繋がります。


処理速度を高める基礎ができたら、あとはひたすら色々な問題を解きましょう。
その際、重要問題集を解き直すのもオススメです。

また、時間のある場合は

理系大学受験 化学の新演習―化学基礎収録

をやってみましょう。
この問題集は、重要問題集の網羅度を更に上げたようなものです。非常に量が多く、中には難問も含まれています。この問題集をこなせると、もう化学は怖くなくなります。